今回は、世界的に大人気の三国志ゲームアプリで、配信前から話題の「天地の如く~激乱の三国志~」のご紹介していきますね!
圧倒的なボリュームと美しいグラフィックによる三国志ゲームの決定版と言っても過言ではないでしょう。
あの、猛将たちも登場しますよ。
「天地の如く~激乱の三国志~」ってどんなゲーム
「天地の如く~激乱の三国志~」は,中国で配信されたシミュレーションRPG「乱世王者」の国内版にあたるタイトルになります。
この「天地の如く~激乱の三国志~」は、中国でとても高い評価を得たゲームです。
事前登録者数10万人突破して、配信日前からかなり話題となりました。
尚、先にご紹介した「乱世王者」は、2017年8月に中国 App Storeの iphone ゲーム部門において売上ランキングNo.1を獲得しています!
そんな話題のゲームの国内版、「天地の如く~激乱の三国志~」は配信前から間違いなく話題になりますよね!
最大2万5000人が同時に参加可能な「連盟戦争」に挑戦できる!
「天地の如く~激乱の三国志~」は、最大2万5000人が同時に参加可能な「連盟争」ができてしまうシミュレーションRPGになります。
プレイヤーの遊び方次第で、激乱の戦争史詩を体験できることでしょう。また、60種類以上の武将や兵種の数は、30種類以上もあります。スキルの数はなんと100種類以上。
勝敗を決めるのは、プレイヤーの策略と駆け引きが重要になりそうです。
あの歴史上の名将たちが多数登場
「天地の如く~激乱の三国志~」は、数多く登場する歴史上の名将たちとの交流も楽しの1つ。
リアルな戦闘を望むならば、数多くの、策略と駆け引きが重要になってきます。
張飛 呂布 諸葛 曹操 孫尚香などの歴史上の名将たちの登場にもとても楽しみですね!
ゲームの流れ
ゲーム始まりは自分のキャラクター作成かと思いきや、「天地の如く~激乱の三国志~」は、キャラクターの作成はなく本編スタートとなります。
あと、画面の横向きに対応していなくて、縦向きなんですね。横向きに慣れてるせいか、少しやりずらさを感じてしまいます。
最初は、内政方面の強化からになります。序盤は建設作業がメインになります。
とりあえずは、画面下に表示されているクエスト通りにすすめていけばだいじょうぶです。
ギルドバトルにも注目!
「天地の如く~激乱の三国志~」は、一般的なゲームで言われている『ギルド』のようなものもあります。
このゲームでは、「連盟」といわれています。
連盟機能を使って、激乱を共にする仲間を見つけて、わいわい楽しくやれるところも、このゲームの醍醐味になります。
まとめ
やることが基本的に多いから初心者向けとは言い難い感じもあるが、慣れた頃にはこのゲームの雰囲気にどっぷり浸かれてると思います。
操作は単純でやり易くグラフィックも綺麗ですので、興味ある方は一度プレイしてみて下さい。
個人的に、自分の好きな声優さんばかりだったので声にワクワクしてプレイしたのですが、ゲーム内容や迫力のあるグラフィックに思わず見惚れるほど良かったです。
いい意味でシンプルなつくりなんだが、結構やり込めそうで面白いな。
アクションが苦手な人とかでもサクッと楽しめそうでいい感じです。武将たちのキャラグラとかもリアルで綺麗だし、三国志好きにはお勧めできそうです。
コメント